※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。

2021年12月30日木曜日

今年もワンモニさん(ワントゥーメニーモーニングス)のシュトーレンを楽しむ

私が子供の頃は「ヨーロッパには早くに作って寝かせるクリスマスのお菓子があるんだよ」と、珍しい文化の紹介でしか見かけなかったように思うシュトーレン。
日本が、というよりも家庭の習慣の違いだったのかもしれませんが、そんな縁遠かったシュトーレンですが、ワンモニさんに出会ってから冬の楽しみになりました。

本日は、まだ少し残っているシュトーレンを食べながら過ごしておりました。

2021年10月16日土曜日

KSC製 SIG SAUER P230SL(ガスブローバックモデル)を購入しました[380AUTOダミーカート]

これまで、価格面と気楽に遊べる点から東京マルイしか着目してこなかった私。
東京マルイも仕上げが良くて十分と思っていたのですが、モデルガンも手掛けるKSC製のモデルを見ると…欲しくなるものです。
KSC P230SL ガスブローバック 380AUTOダミーカートのブログ
そんなわけでKSCのP230SLを購入し、ついでにモデルガン用のマガジンと380AUTOダミーカートを買って遊ぶというお話をまとめました。

2021年10月10日日曜日

Snugpak SJ6を愛用しています[レビュー]

ここ数年で、一人用テントが注目されてきているSnugpak。

日本ではビッグウィングさんが展開していますが、今回のSJ6は未展開です。

高機能ながらハイコストパフォーマンスで良い物です。

2021年10月1日金曜日

VTR250のタイヤをMETZELER スポルテックストリートに交換しました[メッツラー]

VTR250購入時から既にヒビが入っていた前後タイヤを、メッツラーのスポルテックストリートに交換しました。

どうしてスポルテックストリートを選んだか?を中心に、簡単なインプレッションを残しておきます。

2021年9月14日火曜日

[バイク用チェーンルブ]ロイヤルパープルのマックスチェーンを使っています

以前乗っていたスポーツスターはプーリーだったのでチェーンオイルは不要でした。
VTR250に乗り換えてチェーンオイルが必要となり購入して使っています。

ロイヤルパープルのチェーンオイルである「マックスチェーン」の特徴は、フィルム状にペタッと潤滑材が貼り付くことです。

なので、ありがちなベタベタと周囲に飛び散ることがありません。


かなりおすすめなので紹介いたします。

2021年9月12日日曜日

趣味全開な磐田の理髪店「entrepot(アントルポ)」でカットをお願いしました

浜松~袋井エリアって美容室や理髪店がめっちゃくちゃ多い気がします。

その中で、フィーリングが合うとか、腕が良いとか、オシャレとか、接客が素晴らしいとか評価基準は人それぞれですが、自分のお気に入りの店舗を探すのは結構難しい問題です。


知り合いからの紹介とかいろいろあり、磐田駅周辺エリアに属する(のかな?)アントルポに行ってきました。


2021年8月22日日曜日

カツオの旨味が押し寄せる麺屋AMORE(アモーレ)の「バリ鰹」を食べました

前々から気になっていた浜北の麺屋アモーレに行ってきました。
いつも結構混んでいるので早めに行くことをおすすめします。


2021年8月7日土曜日

菊川のサイドワインダーMKSさんでAPSの練習をしました。

菊川のサイドワインダーMKSさんでAPSの練習をしたりなど。
日常ではなかなかない集中状態を楽しめます。


2021年7月29日木曜日

サンストリート浜北にある「介っち」さんで博多のとんこつラーメンを

浜松の有力勢力と言える「おえかき」グループの最新店舗(2021年7月現在)「介っち」さんへ行ってきました。


本格的な博多の屋台ラーメンを浜松で!というコンセプトのお店です。
また、サンストリート浜北のフードコートに店を構えている点も特徴です。

2021年7月18日日曜日

車検の代車にMINIを借りて運転しました

 車屋の店主に「面白い代車なんだよぉ」と言われて出てきたのがこれでした。

いわゆるBMWのMINIってやつです。ってそういうのもおじさんだけになってきました。
せっかくなので少しだけいインプレッションを。

2021年6月6日日曜日

インドカレーといえばここ!掛川「デリー」に通っています

私がインドカレーを食べるなら、掛川のデリーまで車を走らせます。
デリーに行ったら「アジアンセット」を頼みます。


2021年5月16日日曜日

THE H.W.DOG&Co.のトラッカーキャップを購入しました

帽子というかキャップが好きで愛用しています。

そのなかで、クラシカルなテイストで、作り良い帽子を提供するH.W.DOGS初体験ということでトラッカーキャップを購入しました。

若い人が着用するのは当然、おじさんはおじさんなりに渋いテイストに収まるのが良くて、気になっていたブランドでした。

2021年5月9日日曜日

浜松の遠鉄百貨店にプレスバターサンドが出店しています

おしゃれな外観と美味しさで一躍有名になった「プレスバターサンド」が、浜松の遠鉄百貨店に出店しています。
私が購入したのは2020年4月で、あまおう苺の限定品が販売されていました。

プレスバターサンドの私の思うおすすめポイントについてまとめてみました。

2021年5月6日木曜日

こだわりのコーヒー豆が買える浜松「ポンポン」さんに行ってきました

友達に教えてもらって店主コダワリのコーヒー豆が買える浜松の「ポンポン」さんに行ってきました。
カワイイ店舗にこだわりのラインナップでお気に入りのお店になりそうです。

2021年5月5日水曜日

Workers リラックスジャケットを買いました。

Workersの2021SSリラックスジャケットを買いました。
着て洗ってを繰り返し、縮みも落ち着いてきたので写真に撮ってみました。

2021年5月4日火曜日

掛川のRAKUGAKI(らくがき)さんにリピートで訪問している件

わたくし、その店で頼むものは固定しがちなのですが、ここまで短期間にリピートしつつ各種メニューを制覇するように食べているのはレアケースです。
そこで、お店の紹介をしながら、ここ何回かで食べたラーメンのご紹介

2021年5月3日月曜日

磐田「らっ衆」さんにラーメンを食べに行ってきました

磐田の袋井側の端に近い「らっ衆」さんにラーメンを食べに行ってきました。
ここは居酒屋が基本なのですが、食べてみるとラーメンのクオリティーが高いのが良く分かりました。

ラーメン屋として成功したデビット伊藤の弟子だそうで、本家の味を引き継いだラーメンを楽しむことができます。

2021年4月28日水曜日

精密射撃競技(APS競技)の体験会に参加しました[エアソフトガン]

いつも利用している静岡県 菊川のサイドワインダーMKSさん(公式サイト)でAPS競技を体験させていただきました。今回は、APS競技について紹介しながら、サイドワインダーMKSさんでできる体験会についての情報展開です。

2021年4月24日土曜日

簡易的なドロー練習のタイマーにカシオの腕時計を使う[スピードシューティング]

(実銃の)スピードシューティングのトッププロが解説動画にて「シューティングタイマーを使って練習した方が良い」と言っていました。

 本来は、ドローからトリガーまでの時間を測れれば良いですが、今回は音に反応してドローする練習に着目して時計を購入しました。

2021年2月21日日曜日

掛川のラーメン「楽描 RAKUGAKI」でグレイトつけめんを食べました

2021年1月に掛川にオープンした「楽描 RAKUGAKI」に行ってきました。
浜松の実力派「おえかき」の新店舗となり、期待が膨らみます。

2021年2月15日月曜日

JBLのスピーカーでジャズが楽しめる浜松の理髪店「Smalls」さんに行ってきました

良い音で流れるジャズを楽しみながら、髪を切り、身だしなみを整えることができる、浜松の理髪店「Smalls」さんに行ってきました。
この店を知ったきっかけは、オーディオクラスタのある方が、店舗に設置されている機材に反応して「近くならば行ってみたい」とツイートしていたのを見たためです。

2021年2月6日土曜日

袋井「喜八屋」さんでつけ麺を

少し前のお話。
袋井の喜八屋さんでつけ麺を食べました。
あまり通らない道を通った時に発見して寄りました。寄ってみて正解。地元の方に愛されるお店なようで、ずーっと混雑していました。

2021年1月30日土曜日

浜松「ラボラトリー」で汁無担担麺を!

 前々から「行きたい」と思いつつ行けていなかったラボラトリーさんに一度行ってハマり、2回目の訪問をいたしました。


2021年1月9日土曜日

浜松 天竜のスパイラルさんでグルーバーレザーの財布を買う

財布は春(新春=年明け)に買え!ということで、以前から目星をつけていたグルーバーレザーの財布を買いました。
三つ折りのコンパクトウォレットで、会社で必要な最低限の物を入れる用途で購入しました。良い革で良い縫製でとても気に入っています。