※当サイトはAmazonアフィリエイト、Google Adsense、楽天アフィリエイトによる公告を掲載し、収入を得ています。

2023年1月30日月曜日

オルゲイユ Sack Jacket【OR-4012】を買いました

オルゲイユの定番「サックジャケット」を購入しました。デザインは共通で、生地がシーズンによって異なる仕様になっております。
前々から欲しかったのですが、気に入った生地のモデルが出てこず、今回、これだ!と思うものがあったので購入しました。

2023年1月21日土曜日

掛川RAKUGAKIさんで定番の「濁しおにぼとんらーめん」を食べました

掛川RAKUGAKIさんで、パンチの強い「濁しおにぼとんらーめん」をいただきました。
強烈な煮干し味だけど、苦みえぐみは無く、しっかりとした豚骨でまろやかかつパワフル。


とげとげしかったり、重たすぎたりしないところのバランス感覚が良いです。今日は、煮干し感がしっかりしているのに味の丸さが際立っていたような。久しぶりだから煮干し感を求めていたんでしょうかね?

2023年1月16日月曜日

KIKIアイスクリームが浜松・天竜で食べられる「包商店」(パオしょうてん)に行ってきました

天竜クローバー通りの包商店(パオしょうてん)に行ってきました。
開店したころからちょくちょくと伺っています。


開店当初から店内はバージョンアップが繰り返し行われています。


今回食べたのは、KIKIミルクとハニーローズ。基本は、季節やその時のラインナップの組み合わせで商品が入れ替わります。KIKIミルクは定番商品です。ハニーローズも登板頻度が高いかな?

2023年1月9日月曜日

浜北「おえかき」に行って「だくまるラーメン」を食べました

浜北のラーメン店「おえかき」に行ってきました。だくまるラーメン大盛。
ちょうどこの日、大将が賄いとしてだくまるを食べていて、今日の仕上がりは「ぼってり」だと評していて『食いてぇ』となったために車を飛ばしました。


ぼってりと麺に絡むスープで濃厚でした。濃厚ながら舌触りが柔らかくて不思議。厚切りレアチャーシューは肉感が強くてやっぱり好き。

ここ最近のだくまるに使われている麵は、超乱切り麺で、きしめんサイズから細麺サイズまで混ざっていて、触感が楽しいです。湯で時間と稼働しているんだろう? おすすめのお店のひとつです。

2023年1月4日水曜日

アピタ磐田店フードコートの「磐田グランドホテル アピタ店」で天丼を食べました

改装中の磐田グランドホテルのレストラン部門がアピタ磐田展フードコートに出店しています。
メニューは、天丼、かつ丼、カレーなどなど
この中で私は天丼が好き。
800円+ご飯大盛50円です。エビ2尾、キス、カボチャ、しし唐の天ぷら+季節の野菜の天ぷらが添えられています。何が良いって「ちゃんと天ぷら」。ざくっとホクホクにちゃんと天ぷら。すごい。揚げ油の質と管理が良く、油臭さがありません。これもすごい。


ちなみに、タイミングが良ければ天かすの持ち帰りができます。あったらもらいますけど、家のうどんがワンランク上になります。天かすが美味しいって結構すごいと思うんですよ。ぜひ一度行ってみてください。

2023年1月3日火曜日

新春一発目に「ラボラトリー」へ行ってきました

新年一発目のラーメンは、友人のリクエストで浜松「ラボラトリー」さんに行ってきました。
「伊吹いりこの新春汁ありラボ麺」
天然いくら丼 プチサイズ
ラボ麺の方は、私の大好きな掛川RAKUGAKIさんから分けてもらったという伊吹いりこを使った出汁のラーメンです。

九州の車エビ、北海道のホタテ、浜名湖の海苔が添えられています。これがねぇ、「超一級なお雑煮」を感じました。(実家は白みそだけど) お吸い物のように落ち着きのあるスープで、モチモチと特徴的な麺とベストマッチでした。具のクオリティーも高い…。


いくら丼も最高。味付き状態で提供され、追加で醬油も出してくれるようですが不要です。醤油辛くしたらもったいねぇ。非常に繊細で香りが良く、甘みがあっておいしかった。たぶん、私の今年のいくらは終了です(苦笑)
この量で1400円は「食べ物としては高価」ですが、これでも利益はそれほど取っていないとのこと。我々は経験を買っているんですよと私は納得して楽しんでいます。食べてよかった。


そして、添えられているワサビすら美味しい。上物。この量が多いので、余ったワサビを余ったスープと共にいただくと超おいしい。あーあれだ、出汁茶漬けだ! ご飯を入れたくなる!!!!!